第7話「コンビニは現在何店あるの? 24時間営業は儲かるの?」

わが家の近くにコンビニが開店した 日本中、どんな田舎に行っても、必ずあるコンビニエンスストア(以下、コンビニ)。「必ず」と言いきりましたが、実は私の家の周囲500m以内にコンビニはありませんでした。コンビニより阪急の駅の … 続きを読む

第6回「レジ袋の消費量305億枚」を検証したら、たいへんなことがわかった。

当たり前に使われている「レジ袋の消費量305億枚」 「レジ袋の消費量305億枚」でネット検索すると、多くの記事が出てきます。そのなかに「現在国内では年間305億枚のレジ袋が使われています。」と書いた記事をよく見かけます。 … 続きを読む

第5回「かつての例え、今はどうなの? 自販機の消費電力は原発の発電量に相当」

環境情報も、データ更新が大事 全国地球温暖化防止活動推進センターが、ネット上に公開している「すぐ使える図表」※1をご存知でしょうか。その名の通り、誰もが使える図表が掲載されています。内容も充実しているうえ、毎年新しいデー … 続きを読む

第4回「環境保全」を口実にした情報の真偽 北極海航路が温暖化防止に?

2016年の北極海の海氷は5番目に小さくなりそう 毎年、9月中旬から下旬にかけて、北極海の氷(海氷)が最も小さくなります。2016年の北極海の海氷面積は、観測史上5番目に小さくなるとの予想があります※1。 「5番目に小さ … 続きを読む

第3話「気付き」だけの環境教育リーダーの行く末

「気付き」に期待しすぎた環境教育への警鐘 第1話と第2話で,知識だけ高まって,意識や行動に反映しない環境教育の問題について書きました。環境教育の成果について「実際に環境保全に行動したか否かで評価される」という言葉がある※ … 続きを読む

再開の第1回は、「環境教育は成果をあげたの?」

なんと、ここまで書いたブログ記事が消えた  このブログの筆者・堀は、「自己紹介」に書いたように、様々な立場を経験してきました。現場の活動から、セクターを越えた協働、行政職員として地域の環境教育の仕組みづくりなどを手がけ、 … 続きを読む