グラフ更新 その3 プラスチックくず輸出量の増加

プラスチック生産量、廃棄量、プラスチックくず輸出量 ・前回の「グラフ更新2023 その2 プラスチックの生産量とごみの量」で、プラスチックの生産量とごみの量のデータをグラフ化して示しました。今回は、そこに「プラスチックく … 続きを読む

グラフ更新2023 その2 プラスチックの生産量とごみの量

バブル期に増えたプラスチックの生産量 ・プラスチックごみに関するグラフ等を、入手可能な公開資料をもとにデータ更新しています。今回は、プラスチックの国内生産量と廃棄量について、1950年以降1990年までは10年きざみで、 … 続きを読む

グラフデータ更新 順次掲載します。

データ更新したグラフを順次掲載していきます! ・このブログで、これまで、おもにプラスチック問題に関するグラフを作成し掲載してきました。入手可能な最新のデータに更新して作り直しましたので、順次掲載していきます(できれば毎週 … 続きを読む

スーパー環境調査2022まとめて報告

久しぶりの投稿になりました ・しばらくブログ更新していませんでした。この間、筆者堀の所属の変更(転職)がありました。それについては別途報告します。前職での最後の成果(スーパーマーケット環境調査)報告は、職場(京都市ごみ減 … 続きを読む

京都でスーパーマーケット環境調査を実施3(野菜のプラ包装報告・後編)

前回、はだか売り比率を報告 ・前回の「野菜のプラ包装報告・前編」で、京都市内でスーパーマーケット62店で、10種類の青果物を対象に、はだか売りされている商品の割合を調べた結果を報告しました。 ・商品点数でみた場合は、17 … 続きを読む

京都でスーパーマーケット環境調査を実施2(野菜のプラ包装報告・前編)

日本のスーパーの青果売場の包装状況は? ・前回の「準備編」に続き、京都市ごみ減量推進会議(ごみ減)が2022年11月に、京都市内のスーパーマーケット62店で実施した「お店のプラスチック調査」を取り上げます。「お店のプラス … 続きを読む

京都でスーパーマーケット環境調査を実施1(準備編)

フランスから飛び込んできたニュース ・前回の本ブログで、「2022年1月、フランスで主な野菜・果物のプラ包装禁止処置が施行された」というニュースと、フランス政府が、「現在フランスの野菜・果物の37%が包装して販売されてい … 続きを読む

京都でスーパーの青果物の包装を調べてみた(簡易調査)

フランスでは63%の青果物は無包装  本ブログの前回と前々回の2回、フランスの環境法を紹介しました。 ・特に前々回は、フランスが「循環経済法」で、日常生活に関わるかなり細かな商行為まで規定していることを紹介しました。その … 続きを読む

カーボンニュートラルって、こういうことなんだ!

フランスは、こんなことまでやるんだ… 前回の堀プログ「使い捨てプラスチックの削減、世界はずっと先に!で、フランスが使い捨てプラスチック削減に向けて様々な手立てを打ち出していることをお伝えしました。しかもそれらが「環境保護 … 続きを読む

使い捨てプラスチックの削減、世界はずっと先に!

フランスが環境政策を一気に推進 2015年のパリ協定採択以降、フランスは環境政策を一気に進めています。エネルギー転換、ESG投資、廃棄物減量など、それぞれ別々に取り組むのではなく、一体的に進め、EUのみならず世界の環境の … 続きを読む